2025.07.01
ご葬儀 終活
通夜振る舞いでの挨拶の例文
通夜振る舞いでは、開式と閉式のタイミングで挨拶を行います。伝える内容としては、「参列へのお礼」「故人の思い出やエピソード」「食事の案内」「故人を偲ぶ時間となるよう思い出話などを促す」の4点です。また、閉式の挨拶には「葬儀・告別式の案内」も組み込みましょう。
-
本日は、ご多用の中、故〇〇の通夜に足をお運びいただきましてありがとうございました。
-
みなさまにお集まりいただき、〇〇もさぞかし喜んでいることと思います。
-
改めまして、故人の生前、みなさまからいただいたご厚情に対しまして、故人に代わり、厚く御礼申し上げます。
ここに、ささやかではございますが、お食事の席を設けさせていただきましたので、どうぞ故人の思い出話などを交えながら、お時間の許す限りゆっくりとおくつろぎください。
-
本日はご多用の中、故〇〇の通夜振る舞いにお集まりいただきましてありがとうございました。みなさまのおかげで、通夜式を滞りなく締めくくることができます。とても名残おしくはありますが、夜も老けてまいりましたので、本日はこれでお開きとさせていただきたいと存じます。
-
なお、明日の告別式は○時○分より、お通夜と同様△△△△△斎場にて執り行いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
葬儀・告別式での挨拶の例文
葬儀・告別式では出棺時に挨拶を行います。伝える内容としては、「自分と故人との関係性」、「参列へのお礼」、「生前故人が受けたご厚情に対するお礼」、「精進落としのご案内」の4点です。
-
-
本日はご多用の中、故〇〇の葬儀・告別式にご参列いただき、誠にありがとうございます。生前、みなさまには大変お世話になり、故人もさぞかし喜んでいることと思います。
-
-
父の3年間に及ぶ闘病生活では、入退院を繰り返しながらも、最後の数ヶ月は住み慣れた我が家で家族のひとときを過ごすことができました。そんな中、趣味の釣りサークルの方々やご近所の方が、時折顔を見せに来てくれたことを、父は心から喜んでおりました。また入院中も、たくさんの方々がお見舞いに来てくださり、誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
-
-
私は父に比べて若輩者ではございますが、今後とも、みなさまには変わらぬご指導ご鞭撻をいただきたくお願い申しあげます。
続く